地鎮祭を行いました

 先日の大安吉日に、来春完成予定のお宅の地鎮祭を行いました。

 地鎮祭とは、家を建てる際に、工事の無事・安全を祈り、その土地の神様に、土地を利用させてもらうことの許しを得、家の繁栄を祈る儀式のことを言います。

 神職をお招きし、神様にお供えをして、祝詞をあげ、お祓いをして浄め、最初の鍬入れを行って、工事の無事を祈りました。

 施主様と一緒に出席させていただくのですが、厳粛な空気が流れ、気持ちもあらたまり、誠意を持って、無事安全に工事をしていこうと決意を新たにする時間でもあります。

 施主様は、「このような儀式は初めてで緊張したけれど、とてもいい経験になりました」と仰っていました。

 来春の新居完成に向けて、がんばります!
カレンダー
09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR